[2017.2.17@産総研臨海副都心センター]科学研究費「生物規範工学」国際シンポジウムならびに全体会議 が開催されます。
2017年01月30日
[2017.2.17@産総研臨海副都心センター]科学研究費「生物規範工学」国際シンポジウムならびに全体会議 が開催されます
2017年2月17日に産総研臨海副都心センター 別館11階会議室にて科学研究費「生物規範工学」国際シンポジウムならびに全体会議が開催されます。
(1)国際シンポジウム International Symposium on Engineering Neo-biomimetics VII
Program
10:00 opening
10:05-10:50 Plenary Talk Prof.S.Gorb (Kiel Univ.)
“Functional Surfaces in Biology as Source for Biomimetics: From the Fish Adhesion and the Snake Camouflage”
10:50-11:35 Invited Talk Prof.A.Pike (New Castle Univ.)
“Artificial nucleobases for designer DNA nanomaterials”
11:35-12:00 Dr. A. Hozumi (AIST)
“Self-lubricating Organogels : SLUGs” Showing Beyond-Biological Surface Functionalities”
12:00-13:00 lunch
13:00-13:25 Prof. M. Kohri (Chiba Univ.)
“Biomimetic structural color materials from melanin-like particles”
13:25-13:50 Dr. R. Tsubaki (JAMSTEC)
“Sponge as a Potential Model of Biomimetics: New perspective”
13:50-14:15 Prof. T.Takanashi (FFPRI)
“Vibration sensitivity in longicorn beetles and biomimetic potential for insect pest control”
14:15-14:20 Closing
(2)科学研究費
「生物規範工学」 全体会議 (非公開) 14:30~16:00
全体会議プログラム
14:30 出口 茂(海洋機構)
工学に規範を示す生物学:エミュレーション生物学(『規範生物学』)
14:45 野村周平(国立科博)
エミュレーション生物学のためのサイバー自然史博物館:生物データ収集・保管
15:55 山内 健(新潟大)
エミュレーション生物学のためのサイバー自然史博物館:発想支援型展示・教育
15:05 針山孝彦(浜松医大)
エミュレーション生物学:細胞外物質の形態形成
15:15 森直樹(京大院農)
エミュレーション生物学:生物界面の制御
15:25 出口 茂(海洋機構)
エミュレーション生物学:伝達・輸送
15:35 穂積篤(産総研)
エミュレーション生物学の社会実装:材料工学
15:45 田中博人(東工大)
エミュレーション生物学の社会実装:機械工学
15:55 意見交換