会議・シンボジウムアーカイブ

ホーム > 会議・シンボジウムアーカイブ > 【2012. 10. 2】文部科学省科学研究費新学術領域「生物規範工学」公開講演会

【2012. 10. 2】文部科学省科学研究費新学術領域「生物規範工学」公開講演会

2012年10月2日

日時:2014.10.2

場所:東京都 国立科学博物館

 

公開講演会(2012年10月2日(火)@国立科学博物館日本館講堂(上野))のプログラムをアップしました。

文部科学省科学研究費新学術領域「生物規範工学」公開講演会

終了しました。

2012年9月4日 更新

公開講演会ならびに「生物規範工学:自己組織化とソフト界面と生物多様性」公開ワークショップ
日時:10月2日(火) 11時20分~17時
会場:国立科学博物館 日本館 講堂(上野)
定員:150名 (参加は事前登録制)

プログラム

その1 11時20分~12時55分
公開講演会
共催:国立科学博物館
協賛:積水インテグレーテッドリサーチ

11:20〜11:25 開会の挨拶 国立科学博物館 館長
11:25~12:05 基調講演「生物に学ぶサスティナブルデザイン」 ユニバーサルデザイン総合研究所 赤池 学先生
12:05~12:30 依頼講演「自然に学ぶソフトインターフェースの材料設計」 九州大学 高原 淳先生
12:30~12:55 依頼講演「虫が手をする足をする:虫から学ぶ接着・非着のナノテクノロジー」 物材機構 細田 奈麻絵先生

その2 13時50分~17時
公開ワークショップ「生物規範工学:自己組織化とソフト界面と生物多様性」

13:50~13:55 文部科学省学術調査官 澁谷忠弘先生 ご挨拶
13:55~14:05 領域代表 文部科学省科学研究費新学術領域「生物規範工学」の概要と公募情報の紹介
14:05~14:20 A0-1班「バイオミメティクス・データベースの構築: 発想支援型画像検索システム」 北海道大学 長谷山 美紀先生
14:20~14:35 B01-1班「微細界面構造とウェットトライボロジー」東北大学 平井悠司先生
14:35~14:50 B01-2班「いい加減かつ巧妙:生物に学ぶ光技術」大阪大学 吉岡 伸也先生
14:50~15:05 B01-3班「汎用元素による環境に優しいはつ油処理」産業技術総合研究所 穂積 篤先生
15:05~15:20 B01-4班「バイオミメティクスと植物保護」京都大学 森 直樹先生
15:20~15:35 B01-5班「細胞操作材料のメカノバイオミメティックス」九州大学 木戸秋 悟先生
15:35~15:50 C01班「バイオミメティクスの社会インプリケーション」産業技術総合研究所 阿多 誠文先生

15:50~16:00 休憩
16:00~16:20 依頼講演「生物模倣とソフト界面」 理化学研究所 前田 瑞夫先生
16:20~16:40 依頼講演「ナノボットを作ろう」 産業技術総合研究所 山口 智彦先生
16:40~17:00 依頼講演「ライフサイエンス分野のデータベース統合を目指して:バイオサイエンスデータベースセンターの紹介」科学技術振興機構 白木澤 佳子先生

 

参加申込先:「生物規範工学」領域事務局
北海道大学電子科学研究所 生体分子デバイス研究分野研究室内
〒001-0021 札幌市北区北21条西10丁目
電話 011-706-9360 FAX 011-706-9361
E-mail officeアットpoly.es.hokudai.ac.jp (アットを@に換えてお送りください)
URL https://biomimetics.es.hokudai.ac.jp/index.html

◆ 活動報告はこちら ◆

一覧へ

ページの先頭へ戻る