国立科学博物館の大学パートナーシップ事業において魚類のバイオミメティクスについて授業を行いました
日時:2014年7月25日 18:00–19:30
場所:国立科学博物館上野本館日本館大会議室
国立科学博物館の大学パートナーシップ事業のひとつである「大学生のための自然史講座」において約30名の参加者を対象にA01班の篠原現人研究主幹が「日本人と魚の関わり方の多様化」という授業を行い、魚とバイオミメティクスの関係について説明しました。
事業の概要はhttp://www.kahaku.go.jp/learning/university/partnership/03.htmlをご覧ください。